News

さくらインターネット、データ保護ソフトウェア「Arcserve® Unified Data Protection」を2025年2月27日より提供開始

 デジタルインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:田中 邦裕、以下「さくらインターネット」)提供するパブリッククラウド「さくらのクラウド」においarcserve Japan合同会社の統合型データ保護ソフトウェアソリューションアプリケーション「Arcserve® Unified Data Protection」(以下「Arcserve UDP」)2025年2月27日(木)より提供開始します。 

 このたび提供を開始する「Arcserve UDP」は、データ保護、バックアップ、復元を包括的に支援するソフトウェアです。ユーザーのデータをサイバー攻撃やデータ損失から保護し、有事の際に被害を最小限に抑えて迅速に回復する「サイバーレジリエンス」を強化する機能などを備えています。また、オフライン環境でも利用することができ、よりセキュアなデータ管理が可能となります。

 さくらインターネットでは、お客さまのデジタルインフラおよびビジネス環境の変化に応じて円滑にご利用いただくため、他企業との提携製品を提供する「マーケットプレイス」を推進しています。

 今後も「『やりたいこと』を『できる』に変える」という企業理念のもと、お客さまが安心してクラウドサービスを運用できるよう、ソリューションを提供してまいります。

Arcserve UDPについて

特長

  • さまざまな環境下で利用可能
    クラウド環境、物理環境でも利用可能で、幅広いプラットフォームを保護できます。また定期的なバックアップやリストアの実行、データ保護を行います。
    ※バックアップしたデータやシステムを元の状態に戻すこと
  • メーカーのサポート
    技術的なサポートが必要な場合は、 arcserve Japan合同会社のサポートチームが対応します。
  • 業務の最適化
    簡単なセットアップと最小限の準備でデータ保護をすぐに開始することができます。またデータの復元も同様で、運用負担を軽減し効率的なデータ管理を実現します 

提供開始日

2025227日( 

詳細

以下のウェブページをご参照ください。
https://cloud.sakura.ad.jp/news/2025/02/20/arcserve-release/ 

価格(税込み)

  • 新規お申し込みの場合 
    12ヶ月間により契約、自動更新が行われるサービスプランです。
    ※解約のお申し込みは随時可能ですが、満了月の末日まで解約はされません。

    プラン名 認証単位 月額料金 
    Arcserve UDP Advanced Edition – Server 12ヶ月   1サーバー  13,750円
  • 新規利用満了後に乗換を行う場合
    長期利用優待プランは、「Arcserve UDP Advanced Edition – Server 12ヶ月」の利用満了後(13ヶ月目以降)乗換をするサービスプランです。 

    プラン名 認証単位 月額料金 
    Arcserve UDP Advanced Edition – Server 長期利用優待 12ヶ月 1サーバー 

    2,475円 

     

さくらのクラウド」について 

さくらのクラウドは、サーバーやストレージなどの多彩なサービスが利用できるクラウドです。インターネットサービスのインフラ基盤としてはもちろん、大規模法人・公的機関向け業務システムなど、幅広い業種に導入実績があります。時間割料金・日割料金・月額料金を設定しており、必要なタイミングで必要な分だけ利用可能で期間に応じて最安の価格が適用されるサブスクリプション形式のサービスです。 
https://cloud.sakura.ad.jp/ 

さくらインターネット株式会社について

代表者:代表取締役社長 田中 邦裕
本 社:⼤阪市北区⼤深町6番38号 グラングリーン⼤阪 北館 JAM BASE 3階
創 業:1996年12月23日
設 立:1999年8月17日
URL :https://www.sakura.ad.jp/corporate/

この件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

さくらインターネット株式会社 広報担当
問い合わせフォーム:https://sakura.f-form.com/sakurapr

この件に関するサービス関連のお問い合わせ先

E-Mail:support@sakura.ad.jp

 

※本内容は発表時点の情報です。その後、予告せず変更となる場合があります。
※記載されている会社名、製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。