行政DXを担う新規部門での新たなチャレンジ

セールスエンジニア

服部 和樹KAZUKI HATTRI

2021年入社 / 中途

2013年8月、さくらインターネットに中途入社。技術営業部門を経て、ガバメント推進室でマネージャーを担う。

現在の担当業務を教えてください。

ガバメント推進室という部門で、主に官公庁向けにITインフラやクラウドサービスの提案を行っています。2021年のデジタル庁発足を機に、官公庁や地方自治体にはデジタル化の波が訪れていますが、これを後押し推進する部門となります。

さくらインターネットは2020年からリモートになっていますが、ガバメント推進室の働き方は?

基本はリモートワークです。お客様とのミーティングや商談も基本的にはリモートで行いますが、官公庁のお客様ですと霞ヶ関等に足を運び商談を行うこともあります。

入社以前の経歴を教えてください。

理系の大学を卒業後、一般企業に勤めていたのですが、もともと興味のあったIT系の会社に転職しました。そこでは、ネットワークやサーバーの構築や運用を学んだのですが、今に活きていると感じています。

さくらインターネットに転職された理由は?

漠然とした理由なのですが、なにかおもしろいことがしたいという思いがあり転職先を探していたところ、偶然さくらインターネットの募集を見つけました。提供されているサービスラインナップを見て自身の経験を活かせそうでしたし、何かおもしろいことができそうというわくわく感を感じていました。

入社してすぐは「技術営業部門」だったそうですが、これはどういった部門なのでしょう?

営業部門の担当者と連携してお客様対応を行うのですが、主に技術的な視点で提案を行う部門となります。基本的に、契約や金額の調整は営業部門が行い、システムの構成を考えたり調整したりすることのは技術営業部門が担当していました。

さくらインターネットで働いてきて、嬉しかったことは?

数年がかりで商談を行い、実際受注まで結びついた案件を対応できたことは嬉しかったです。各部門のメンバー全員が同じ目標に向かって進む一体感やその達成感はひとしおでした。案件を対応するなかで、自治体向けにビジネスをされている事業者向けの提案も行っていたのですが、その過程で「LGWANコネクト」というサービスもリリースすることもできました。今現在は行政向けの提案活動を行っているのですが、その志向を持つきっかけになったと考えています。

仕事をする上で大変なことは?

政府官公庁の案件はシステム規模も金額も大きくなる傾向があり、対応するためには多くの関係者と連携を取っていく必要があります。そこでどのようなコミュニケーションを取るかは、難しいポイントでもあり、面白いポイントでもあります。

中途採用の面接を担当しているそうですが、応募者の方のどういうところを見ていますか?

今までの業務経験、クラウドに関するの知識、行政のデジタル化への興味度合いなどです。私がもっとも重視しているのは、「行政のデジタル化への興味」です。仮にものすごい知識やスキルを持っていたとしても、行政のデジタル化そのものに興味がないと、深みのある提案はできないのではと考えています。

さくらインターネットの魅力は?

新しいことにチャレンジしやすい環境が魅力だと思います。「実現できるかどうかは別として、まずはやってみよう」という風土があると思います。

今後の目標は?

当社があまりリーチできていない地方自治体への提案を増やしていきたいと考えています。日本全国に地方自治体は約1700団体あるので、まずはそれに耐えうるチーム体制を作っていきたいと考えています。

  1. TOP
  2. 働く人を知る
  3. セールスエンジニア